858件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

さらには、令和6年春に予定されている北陸新幹線敦賀延伸県内全線開業に合わせ、白山市立鉄道ビジターセンターがオープンすることは、いずれも全国的に関心を呼ぶ話題であり、同時に、全国各地から誘客が見込める絶好機会とも言えます。この機を捉えて、積極的に対応策を検討すべきとの観点からここで3点お聞きいたします。 1点目、白山地域賑わいづくり宿泊補助事業の活用の状況とその成果をどのように捉えているのか。

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

現在、全国各地地域ポイント地域通貨というものが実施されておりますが、泉佐野市のさのぽカードもその一つで、平成29年10月から始めているところでございます。 具体的には、地域加盟店で買物をすると、110円で1ポイントがもらえ、1ポイント当たり1円として、地域加盟店での支払いに限り利用できるというものでございます。

白山市議会 2022-10-28 10月28日-01号

コロナ禍にあって、本市では初の大型イベントとなり、北は北海道から南は九州まで、全国各地から多くの関係者方々がお越しになりました。おもてなしを兼ねたジオツアーを実施したほか、松任駅前を中心にいいとこ白山フェア開催し、白山市と白山手取川ジオパークの特徴や魅力を全国に広めることができる絶好機会になったと考えております。 あわせて、本市の先進的なSDGsへの取組もアピールいたしました。

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

全国各地地方鉄道では、国土交通省のこれまでの総括原価方式運賃の基本でありましたが、新たな制度、時間帯によって運賃を変動させるダイナミックプライシングが検討されておると聞いております。広島県内の私鉄では、新たな運賃体系を先取りして、早ければ秋の運用を目指して、平日の昼間や土日に割安料金で需要を底上げし、秋には実施したいということだそうです。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

これまで千葉県の豪雨災害熊本地震での援助など、全国各地災害ボランティアを行っています。今回も小松市の中海町でボランティア活動を行っているところであり、彼らの活動に対し敬意を表し、質問に移りたいと思います。 まず初めに、森本・富樫断層についてお伺いいたします。 石川防災会議が5月23日に開かれ、地震被害想定の見直しに着手することを決めました。

白山市議会 2022-07-29 07月29日-01号

全国感染者数の推移は、5月、6月の2か月間は1日当たり2万人前後で落ち着いておりましたが、7月に入りましてからは日ごと感染者数が伸び、今月21日には全国35の都府県で過去最多感染者数を記録するなど、全国各地で爆発的な感染拡大となりました。また、23日には全国で1日当たり20万人を超え、過去最高の感染者数となったところであります。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今後の公共施設は、災害時でも無駄なく効率的に活用できるフェーズフリーの考え方を取り入れながら整備することが課題であると考えておりますので、全国各地先進事例参考にしながら検討してまいりたいと考えております。 ○議長(中村義彦議員) 大東議員。 ◆14番(大東和美議員) 日進月歩の技術革新市民の安全・安心につなげていただきますようお願いして、次の質問に移ります。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

昨年の衆議院選挙においては、若者や大学生が自ら企画・運営し、全国各地で実施された選挙割投票割がございました。投票に行くことで、お店の商品や飲食の割引やサービスが受けられるといったような取組でございます。 今回の知事選金沢市長選においても、県内の一部の若者たちが立ち上がり、政治と若者距離感を縮めようと投票に特典を贈るキャンペーンを始めたようでございます。

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

昨年公募し、全国各地から多数の応募があったということですが、今会議中に候補を決定するとのことでありますが、最終的な新駅名は、いつ、どのように公表するのかお尋ねいたします。 2点目、新駅開業が1年遅れることになりましたが、このことに対する対応をどのように考えているのでしょうか。 3点目は、新駅の設置による周辺地域の新たな都市計画立地適正化計画などを、どのように考えていくのかをお尋ねいたします。 

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

本市災害が起きた場合に、全国各地から届けられる支援物資避難所などに迅速に供給できるよう、同社の営業所などを届けられた物資集積場所として提供いただくほか、支援物資の受入れや仕分け、管理、配送などで協力していただくこととなります。 多様化する行政課題への対応をこうした民間との連携で進めていくことは大変重要なことであると思っております。今後もさらに公民連携を進めてまいりたいと考えております。 

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

内訳は、市民が688人、それ以外が259人で、全国各地から応募をいただきました。また、応募作については、蕪城小学校千代野小学校の5・6年生にアンケートを実施いたしたところであり、このアンケート参考に、今会議中に駅名候補を決定し、鉄道事業者へ伝えたいと思っております。 次に、健康づくり推進についてであります。 全ての人が健康であることを願い、健康づくり推進条例案を今会議に提出をいたします。

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

独自に減免している自治体も全国各地にあります。1つだけ紹介します。北海道大雪地区広域連合(東川町、美瑛町、東神楽町)は、2021年度から18歳以下の子供均等割(1人平均2万1,000円)を国制度に先駆け、2分の1に減額しています。 お尋ねいたします。 子供医療費高校卒業まで窓口無料化県内で最初に実施した輪島市です。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

全国各地中学生防災リーダーの育成が進められていますが、ゲームや図上訓練で楽しく学ぶ養成講座として岐阜県本巣市の取組が報道されていました。地域防災を担う人材を育てるために、中学生を対象にジュニア防災リーダー養成講座開催。講師は、防災減災取組や研究で知られている高木朗義岐阜大学教授工学博士)。

野々市市議会 2021-09-10 09月10日-03号

近年、全国各地で台風による豪雨線状降水帯による長雨、ゲリラ豪雨が発生しております。 本市に関わる用水路は、大きく分けて東側から高橋川、富樫用水--これは国道157号より下流は木呂川となっております。林口川(国道157号より下流は十人川)、郷用水号支線二日市地内より下流は馬場川)、郷用水号支線・3号支線(JRより下流は安原川)となっております。

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

今年もまた全国各地大雨による冠水、河川の氾濫土砂崩れ等による甚大な被害が続出いたしました。特に西日本地域は、線状降水帯による記録的な大雨によって、前回の被害がまだ復興・復旧が完全でない状況での被災は大変痛ましいものでありました。被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。 それでは、通告に従い質問いたします。 熱波山火事豪雨世界各地異常気象が相次いでおります。

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

しかし、近年、全国各地で発生している災害被害は甚大なものとなっております。このような状況を踏まえ、これまでの考えにとらわれることなく、災害規模避難者数避難所状況等を考慮した上で備蓄に努め、加えて、災害協定などによる物資供給等と併せまして適切な対応をしてまいりたいと考えております。 次に、備蓄品全体を管理した上で、地域差を補完できる備蓄庫の整備についてであります。